授業中などの為、お電話番号は070-4436-3251 にて伝言を承っております。メッセージを残して頂けますと折り返しご連絡させて頂きます。

コスパ最強!こんな合理的な乗り物に乗らないなんて勿体なすぎる

腕枕で寝る。
女性は腕枕される事が多いと思いますが、男性はするだけの存在でされる事がありません。
私は人への甘え方を知らない。

(; ・`д・´) あまえてぇよ!(心の叫び)

(‘ω’) 腕枕って血流止まる以上に後に響く

娘っ子がまだ幼稚園年中位の頃。
いつも、私の左の腕枕で寝ていた時、片腕1つで身体飛ばせるほど軽いのだから

(*‘ω‘ *) 大丈夫だぁ~

と思ってたけど、幼児の頭は想像以上に重い(; ・`д・´)

ドラえもんじゃないけれど、比重が思った以上に頭にある。
暫くすると、左腕があがらんくなる。

左利きベースな私には結構こたえる(;’∀’)

(;’∀’) 今日からは、もう1人で寝ような!お姉ちゃんだし!

ブ━(o゚3゚)p━

ブ━(o゚3゚)p━

(o゚3゚) お話するか、トントンして!

(-ω-) これ、こっちが寝落ちして、本人寝んやつやん

という昔を思い出しました。


INDEX

語る!最高のコスパを!

さて、今日は ちゃんとお伝えしたい! この最強・合理性のある乗り物

(/・ω・)/ バイクというやつを!

バイク。それは優美な乗り物。 お金を持て余したおやっさんですら、ハマる楽しさ。精神的安定。コスパ。どの側面をとっても、まごう事無き人生全てにおいてのコスパ最強説を解説します。いつも以上に熱を帯びた記事になりそうな予感です。
でも、多くの人にとっては、車の免許は必要というイメージで、バイクは危ないというイメージがあるのも知っています。なので、今回は指が疲れないレベルで全部書いてみます。

因みに、HEARTSの生徒さんも、最近バイクの免許を取りにいってたりしています。
主に書きの内容について書いてみます。

  • 安全性
  • 燃費
  • 時間
  • スペース
  • 精神的/視野
  • コミュニティ
  • 脳科学
  • お金
  • 免許
  • 実務

安全性

自転車はそもそも不安定

自転車を乗っている人はかなり多いですし、子どもの時に初めて乗せられるのが自転車ですし、自転車って足という意味では、結構なじみ深いと思います。しかしながら、自転車というのはそもそも街中で乗るには、不安定な乗り物です。
そしてそもそも、安全性は非常に低い乗り物です。

重心高すぎる問題

自転車は、ペダルに力を入れて漕ぐという特性上、両足をべったり地面に付けて乗るという事はありません。どちらかと言うと、足の母指球がちょっとつく位の辺りがちょうど漕ぎやすいあたりになります。
自転車を漕いで走るという構造、そしてそこにスピードを要する場合、どうしても車輪を大きくせざる得ません。
その為、スピードが遅いわりに、大型の車輪を付けているという構造になっています。

自転車のカゴや、荷台も含め、この大型車輪の上にあり、大人用であれば、26インチのサイズとなります。
重心が高いというのは、地上からの接地面から遠く離れれば離れる程、より少しのブレが全体に影響を受ける訳です。

私個人の見解ですが、そんな自転車に子どもを前や後ろに乗せて運転している、ママチャリダーが世の中多くいますが、よくあんな危険な状態で、大切な子どもを乗せるって発想がスゲェな! というのが私の見解です。私はバイクで幼稚園の送り迎えしてました。安全性のために。
自転車より、原付でニケツでノーヘルで後ろに乗せてる方が実際は余程安全。違反だけどね。

さらに、買い物の荷物などをカゴに入れ始め、ハンドルという操作系に負荷を掛け操作を不安定にさせています。

高い重心は転倒率が非常に高く、元より大してグリップ力の無い自転車タイヤでは、子どもが前や、後ろに乗れば、転倒する確率が高い事、前提で運転してる様にしか見えません。もとより重量配分なんて、何も考えられてないのが自転車です。

よく子どもを載せたママチャリが転倒して、子どもがギャン泣きしてるの教室いててもよく見ます。

バイクや車は、その設計時に重量配分、乗る人間を含め荷重や重量計算されています。
重心が下に来るほど安定し、またバイクの場合は、ライダーの乗る荷重と全体のバランスを取って、最も安定したバランスのポイントにエンジンを配置するなど、設計全てが計算されています。

自転車とバイクを比較すると、その作りそのものが、 おもちゃのドローンと 本物の戦闘ヘリ(アパッチ) という位、そもそも作りが全く違います。

物理的に不安定

ママチャリ、いや、通常チャリは、先ほども言った様に大人用で26インチのホイールサイズとなります。
乗り物が安定しているのは何故だと思いますか? バランス感覚があるからですか?
違います。

ジャイロ効果があるから安定するんです。こちらを見てもらった方が早いと思います

この様に、ジャイロ効果は安定感を増し、転倒しないように自力で安定しようとします。
しかしながら、ジャイロ効果には、自分自身の回転スピードが必要です。

では自転車はどうでしょうか。 26インチという大型の車輪にジャイロ効果を発動させる為には、回転が安定するまで漕ぎ続けなければなりません。それゆえに、出だしというのはどうしても不安定になります。

これに対して、車やバイクの車輪の大きさは17インチ 子どもの自転車と同じサイズで、高速回転しますから、出発から一気に安定します。
バイク初心者がこけたり、不安定なのは、怖くてアクセルを開けないから、余計に転倒するのであって、マスターさせるためには早々にこのジャイロ効果を身体で感じる事が大事です。

17インチは非常に安定したインチ数で、これを超えると、さらに安定しますが、ハンドルを切るという事に力が必要で、逆にタイヤのインチ数が下がるとクイックには動きますが、高速走行時に安定性を失います。 17インチは、クイックさもありながら、300km程度のスピードを超えても安定している良いインチ数です。

これに対して、26インチを高速回転させられるほどのジャイロ効果を生み出すには、しょっぱなから立ち漕ぎ必須となります。

車道走れ!歩道走れ!

自転車は、道路交通法上は、軽車両です。
原則として、車道を走る事が義務とされており、歩道を走る事が許されているのは

  • 70歳以上の高齢者
  • 13歳未満の子ども
  • 身体の不自由な人

に限られ、それ以外はバイク・車同様に、車道の左側通行です。
よく学生やママチャリもそうですが、堂々と逆走してきますが、あれ 3か月以下の懲役 又は 5万円以下の罰金 です。

歩道を走るのも、歩行者が最優先事項で、 自分が通りたいからと、ベルを鳴らして、自分が優先して歩道を走ろうとする人もいますけど、歩行者の通行を妨げているのは、2万円以下の罰金 又は 科料です。 

結局、自転車のマナーが本当に悪いのは、そもそも免許制にしてないからと、道路交通法を親が知らなければ、親もまた子どもに教えないという悪循環が起こしており、世の中の交通事故の 1/4はチャリが暴走や確認不足で起こす自転車事故です。

そもそも、車道の様に安定してフラットな訳ではなく、歩道と車道を縦横無尽に走るので、段差を超えたり、本来は結構激しく、アスファルトというだけで、コースで言えば、結構な荒れたダートを走り回っている訳で、それをあの細く、グリップのない安物のタイヤで走っている方が、オカシイという感じです。

因みに、私はチャリ買ったら速攻タイヤ交換しますけども。
タイヤ…。実際に命を預けている凄く重要なパーツです。

安全面という意味であれば、他にも色々あるのですが、ここだけ長くなりそうだから割愛します。

法律上 両刀使い

車は、止まっていても車です。
でも、バイクって、乗ってる時はバイクだけど、押して歩いてる時は、歩行者になります。
見た目じゃなく法令として。

つまり、好きな時に歩行者としての特権。好きな時に車両と、両方の法律の良い所を好きなタイミングで切り替えられるんです。
だから、よく横断歩道を歩いて押してるの見かけると思います。

最近、電動キックボードやモペットと呼ばれるペダル付きの完全電動自転車があり摘発されています。
あれ、電動切ってペダル漕いでも、原付扱いです。
車道を走ろうが、歩道を走ろうが、その方向に法改正される予定です。マナーが悪すぎるので。

因みにバイク乗りは、全員。法改正されると嫌なので、みんなその辺の秩序は持っています。
だから、マナーが悪いバイク乗りを凄く嫌います。

燃費

自転車の燃費は、人が食べる食料です。
電動自転車は電気代と劣化していくバッテリーです。
これだけ見ると、安価に感じます。とはいえ、スピードが全然違うので、車と比べてみましょう最近はかなりエコな車が増えましたね
ここで紹介するのは、メーカーが出す燃費ではなく、多くのユーザーが投稿する実測値の平均です。
みんカラ から参照しています。

ハイブリッド車|トヨタプリウス

一般ガソリン車|トヨタRAV4

燃費だけで言えば、ハイブリッドはガソリン車の2倍の燃費は叩き出せますが、その他の余計なのが邪魔で重いし、燃料タンクとなるバッテリーがそもそも、定年劣化し、それの交換に10万~15万はします。

軽自動車|ホンダ NBOX

排気量が660㏄なので、普通車よりもちょいイイ感じ。
ただ、パワー不足感が否めず、それを補うためにアクセルを踏み込むと、普通車より悪くなります。

因みに私が1番欲しい車は軽バンです。

凡そこんな感じですよね。
では、次はバイクの燃費を見てみましょう。

スズキ GSX250R

街中でも結構見る、こういうタイプです。
凡そ、リッター30kmを超えます。 これで凡そジェットコースター位な加速とトップスピードは150km弱は出る程度ですが、初心者向けです。中型免許で十分乗れます。

GSX-R125

では、二輪小型免許のMTで乗れるのもので人気ものモノだとこれになります。
125㏄ですので、ファミリーバイク特約で乗れます。
トップスピードは、130km程。 

因みに、バイクは、アクセルぶん回しても、大体これくらいです。

もう、この段階で、車の燃費がいかに無駄な感じがお分かりいただけますでしょうか

最近若い子に人気のスーパーカブ50㏄|原付免許

この数字は、最低で…でしょうね。実際は 60km/L とかで普通に走ります。

因みに、私の日常の足であるアクシスZ

これだけの燃費で、二人乗りができて、車と同じスピードで走れて、御堂筋なども走れ、80Km/h 程度まで回せ、コーナンやスーパーでオープンカーレベルの買い物の荷物が積載でき、自転車と同じフットワークを持つ…。50㏄のスーパーエコなカブとほとんど燃費変わらない。
因みに、京都の山奥を、アクセル全開で走り回ったら、48km/L でした。
バイクの場合は、メーカーが出す燃費よりいい燃費出す事は良くある。車じゃ絶対ないけどね。

大幅に燃費を落として、 1Lで、40kmしか知らなかったとします。
この子のガソリンタンクは5Lですが、安全性を考え4Lだと160kmです。 5Lだと 200kmです。

現在のスクールの場所から片道ここまで行けます。
赤いサークルが160km県内、緑のサークルが200km県内です。

4L。今 例えばレギュラーガソリンが 170円とします。交通費 680円で、ちょっと岡山行ってくるわ… ができる訳で、ちょっと味噌カツ食べてくるわ・・がデキる訳です。
舞鶴まで海鮮食べに、行って戻ってこれるんです。景色見ながら。無給油で。

(;’∀’)もう車に乗る理由が無いから困るんだよ。 便利過ぎて!

ちなみに、雨降ったら濡れると思われてるけど。 傘さしてる人より、全然濡れません。
どんな土砂降りでも。カッパ&ヘルメットでまず濡れない。

時間

渋滞

移動における時間を最も時間を取られるのは、前の車というよりも、車の流れの遅さと信号待ちです。

バイクは渋滞に巻き込まれる事は車に比べて圧倒的に少ないです。
また、小回りが利く為、大きな道を通る事なく、裏道を使って、直線で目的地へ向かう事ができます。

バイクの動きは非常にフットワークが軽く、バイクから車を見ると、それがどれほどのスポーツカーであっても、どんガメレベルのスピードにしか見えません。

休日に車の渋滞を見ていると、可哀そうにすら感じます。
休日なのに、国道の真ん中から動けない時に、バイク乗りはとっくに山の中を気持ちよく走っています。

渋滞の被害を受けにくい世界。それが当たり前だと、時間の使い方も全くもって異なってきます。

結局の所、決まったレールを走るよりも、ゴール地点を見据えてどう動くべきかという考え方が定着します

スペース

駐車場

車は、車庫証明を持って、警察から審査が通り、購入と流れて行きます。
田舎に行けば、軽自動車はまだ車庫証明無しで買えますが、都市部ではどんなものでも車庫証明は必要です。

しかし、バイクの場合は、普通の駐輪所に入るので場所を取りません。
どこかに出かけても、駐車場を探すというのは、ほとんどありません。

それでも梅田などでも、バイク専用の駐車場の場合、 60分で100円 当日最大400円 で止める事ができます。
駐車場を考えなくて良い。止まる場所を考えなくて良い。

この考えなくて良い が非常にストレスフリーなのです。

何処でも止まれる

細いスペースなので、走行中の途中でも、車が絶対に止まれない場所でも、普通に止まって、車に先に行ってもらう等気を使わなくて良いのも特徴的です。

例えば凄く景色が良い場所があったとします。 特に田舎に行けばそういう場所は良くあります。
でも、そういう所って、車がもし路駐してしまったら、交通の流れを止めてしまったり、迷惑が掛かります。
車の路駐は良くありません。迷惑がかかります。

でも、バイクは、そもそも路肩にすっぽり入るサイズ。
何台も連なっていたら、それはそれで迷惑ですが、1台・2台だと、えっあったの? っていう位な存在。

走りながら絶景の景色を堪能して、また走り出す。徒歩や自転車のメリットを享受しながら、車以上のフットワークを持っている。それがバイクの特権です。

最低限の道があればOK

万が一被災地になっても、その低燃費のお陰で、現地でガソリンを給油する事なく、行って戻ってくるができます。
そして、その幅の狭さから、 幅1mもあれば、普通に通過できます。

バイク教習の中には、1本橋という課題があります。

幅30㎝の平均台を、ただ通過するのではなく、その上で、半静止状態で通過する技術を求められます。
小型免許なら5秒以上は乗っておく事。 中型免許なら7秒 大型免許なら10秒以上、その平均台15mを時間をかけて通過しなければなりません。
途中で足を付けば、即試験失格。 早く通過すれば楽ですが、規定時間より早いと減点です。

これだけの技術を普通に持ってる人間だから、幅30㎝あれば、普通に通過していけます。

被災地や、狭いエリアであっても、スイスイ進んでいける。 アスファルトだろうが、ダートだろうが、車だったら、通行できないような道も、普通に通過して行けるフットワークの軽さは、有事の際は、非常に心強いモノがあります

例えば、私のスクーターであっても、ジャンプさえしなければ、普通にこういうダートは突破できます。

普通の車だったら、直ぐにスタックするでしょ。
土が流れてる。木が倒れて道を塞いでいても最小限のルートが確保できれば、突破できます。

精神的/脳科学

バイク乗りは、バイクに乗っている時、鬱になりません。 精神疾患の人がバイクに乗って症状を回復させるというのは良くある話です。
それ程までに、精神・脳科学の分野から考えても、バイクのヒーリング効果は非常に高いのは科学的にも立証されており、またボケ防止にもなります。
その辺を中心に数点まとめます

注意力と反応速度の向上

バイクの運転中には、周囲の環境を常に監視し、急な障害物に迅速に反応する必要があります。このような活動は、前頭葉の機能を活性化させ、注意力と反応速度の向上に寄与します。研究によると、複雑な運動活動は脳の処理速度を高め、日常生活でのタスク処理能力の向上に繋がることが示されていますし、事実そうです。私はかなりバイクによって処理能力を上げられました。

ストレス軽減と心の安定

バイクに乗ることは、自然との一体感を感じさせ、ストレスホルモンであるコルチゾールのレベルを下げることが知られています。
また、エンドルフィンの放出を促し、幸福感を高めます。このプロセスは、海馬に良い影響を与え、心の安定とストレス耐性の向上に寄与すると考えられています。

認知機能の強化

定期的なバイク運転は、新しい経路を学習することにより、空間認識能力を養います。このような活動は、脳の海馬を刺激し、記憶力と学習能力の向上に寄与することが示されています。また、運転中の集中力が認知機能全般を強化することにつながるとされています。
ただ、デキればスクーターなどのオートマではなく、MTである事で効果を発揮します。
田舎のおじいちゃんたちが元気なのは、スーパーカブに乗りまくるからです。また軽トラもMTです。
MTはアクセルとブレーキの踏み間違いによる事故が無く、またボケ防止に非常に高価的です。
AT(オートマ)は、事故&ボケと、結局、楽な環境を与えると、何でも能力は腐ってく。

4. 瞑想効果による脳のリラクゼーション

バイクの運転は、特に長距離を走行する際に、一種の流れの状態(ゾーンに入ること)や瞑想的な状態を生み出します。この状態は、脳のデフォルト・モード・ネットワークの活動を減少させ、心の休息を促します。これは、長期的には創造性の向上や精神的なウェルビーイングに寄与すると考えられています。 またバトルなどをすると、さらに深いゾーンに入ります。集中状態から、さらに深い集中状態。完全な無の状態に近い状態になります。

(*‘ω‘ *) でも頭は高速で動いてるの

コミュニティ

一期一会

バイクでツーリングをしていると、対向車から走ってくるバイクが、手をあげたり、手を振ってくれたりという行為【ヤエー】というのがあります。
全く知らない人、そして次に合う事が無い人。 
それでも、同じバイク乗りとして、その後の旅路の安全を願う というサインとして、手を振り合うのです。
すれ違って認識できるのは、たった1秒 その1秒だけだけど、心がホッコリする思い出がバイクの世界にはあります。
究極の一期一会だと思います。

Twitter

友達が居ない…ご安心下さい。
Twitterでは、特に同じバイクに乗る人同士が集い合いあいます。
自分から声を掛けなくても、旅の写真をアップしていけば、友達が自然と増えます。一緒にツーリング行く事もあります。
あった事が無くても、情報交換を含め、どこが良かったよ。 このバイクはこうだよね。というバイクから始まり、そこから様々な展開へと友達の輪が広がります。

年齢も関係ありません。
さらに、女性だったら、女性ライダーというだけで、姫扱いされます!(笑)

お金

車両本体

ざっくり電動自転車を比較してみます。

私の感覚だとママチャリって9980円って感じでしたが、凄い高いですね。
では同じ自転車という事で、原動機付自転車 いわゆる 原付50㏄だと

定価で198000円です。

(*‘ω‘ *)もう、なんかあんまりかわらんくない?

でも、原付1種だと二人乗りできませんね。 もしお子様が居る場合二人乗りになりますので二人乗りのスクーターを考えましょう。

スズキ・アドレス110 225,000円
これで、二人乗りできて、 足元に荷物も載せれて、シートの下には収納があり、50㎞/L の燃費で さらにキャリアも載せれます。

(‘ω’) 電動自転車と、そんなに変わらんのに、利便性が高すぎんくない?

保険

バイクとはいえ、任意保険は必要です。 任意ですから、任意なのですが…。
安心下さい。 125㏄までのバイクの場合、家に車があればファミリーバイク特約で、何台買っても、何台持っていても、ファミリーバイク特約というので家族全員のバイクが保障されます。
ファイミリーバイク特約は、年間で1万円~2万円程度です。

でも、125㏄を超えても大丈夫。

(‘ω’) バイクは年齢が高くなるほど安くなる。
逆に10代の時は、1か月15000円とかする!

なので、私の場合、125㏄をこえても、月額1500円程度です。
ただ、人によっては、ファミリーバイク特約の魅力で125㏄を4台持ってたりします。それでも保険料は変わりません。

維持費

バイクの維持費は車と同等に消耗品は当然ありますが、タイヤが2個だけ。基本パーツが安い。
工賃が安い という事もあり、車のような激しい請求はありません。
また、250㏄以下は、車検が無いので、車検費用なんて考える必要もありません。250㏄を超えると車検が発生します。
私はバイク屋任せですが、時間がある人は、自分で陸運局へ行ってユーザー車検を受ける人が多いです。バイクの場合。
ユーザー車検の人は、

  • 自賠責保険料……8,760円(24カ月加入時)
  • 重量税……3,800円
  • 印紙代……1,800円

と合計で、15000円程度で終わります。

また、自動車税ですが、 車だと、排気量によりますが、一般的に多い2000㏄以下であれば、4万弱という所ですが、私が持っている125㏄のスクーターは、3600円です。 大型バイクなど250㏄を超えると6000円ですが、同じ排気量の軽自動車でも7200円です。
でも、バイクの660㏄は、 220km/h とか普通に出るロケット加速するようなバイクですが、車の660㏄はとってもゆっくりです。

免許

これだけ便利な2輪ですが、一番皆さんがネックにしているのは、免許が! という事だと思います。
原付1種と違って、二輪教習を受ける必要があるからです。

既に車の免許を持っている人は、学科試験がありませんから、教習所を卒業すれば、そのまま門真で免許貰うだけでOKです。

バイクの免許は3段階あります。

  • 125㏄までのバイクが乗れる 小型二輪免許
  • 400㏄までのバイクが乗れる 中型二輪免許
  • 全てのバイクが乗れる 大型二輪免許

それぞれにATとMTに分かれます。因みに、私が大型免許を取った時に行った寝屋川自動車教習所は、車の免許を既に持っている場合で、一般的に一番多い 400㏄のバイクまでの中型免許はこうなります。

ちなみに、400㏄まで乗れれば結構カバーできます。
この辺が400㏄です。

因みに、これは250㏄のスクーター。
凄くいいソファーに座りながら、凄い早いモノレール乗ってる感覚で乗れるのが、大きなスクーターの乗り心地です。おまけに収納デカイ
車より乗り心地は良いです。

教習料金を高いとみるか、安いとみるか…という所ですが
原付は30km/h までと決まっており、二段階右折しなければなりません。
国道を車の流れに乗せて60kmで走ったら、その時点で赤切符です。
免停です。 そんな思いして、罰金を1度でも払って、赤切符で前科者になる位なら、安いものじゃないのかなと思います。
それに免許は一生涯です…。

良く心配されるのが、男女比ですが、今は女性が多いので、 男性6:女性4位で結構女性も多いです。
また、年齢も、20代~50代と結構バラバラです。 若い子ばかりって事ではないです。
逆に、若いといっても、25歳~って感じで、昔の様に高校生が…という事は逆に少ないです。

今の若い子って、バイク乗らないもの。

老後

さて、私が今回、なぜバイクを推奨するのかというと、結局、自動車免許とっても運転の機会がない、怖いとペーパードライバーで活用されなかったり、また、皆さんが今現在、車に乗っているとしたら、今乗ってるんだから、別に良いって思ってると思うんです。

でも、車って、特にATの場合は、単独事故や人を殺す事故を起こす。これは高確率で起こります。
そして、周りに促されて、老後 免許返納する事になります。

これまで車しか乗らなかった人間が免許返納したら、自転車乗りますか?
いや、乗らないと思います。
足腰が弱くなっている状態で、買い物とかの荷物をハンドルのカゴに入れて買い物行きますか?
行かないと思います。

この免許返納を切っ掛けに、全てが公共機関に切り替わったり、タクシーになったりするんです。
そうなると、もう自由に動こうとならなくなります。用事が無い限り。

そしたら、ドンドン家に引きこもります。そして頭が鈍っていくのです。
生活も不便になり、買い物もおっくうになり、出かけるのもおっくうになる。

車の免許を返納しても、バイクの免許は保持できます。
全部返納する必要はありません。

バイクが人を撥ねる確率は、限りなく低いです。
なぜなら、人を撥ねる前に、こけるからです。そして、自分で倒して人を撥ねる軌道からずらす事がデキるからです。
車は、面積が広い分、ずらしても跳ねてしまう事はありますが、バイクの細さで、ピンポイントで跳ねるというのは、かなり格率が低いのです。

そして、普通に安全運転してて、こける事はまずありません。

これまでに解説してきたように、バイクに乗っているというだけで、脳の刺激を受け、常に元気に、そして幸せな気持ちを保持し、快適な買い物。お出かけがデキ、低コストで最大の効果が得られます。

HEARTSにおまかせあれ!

でも、バイクって教習所を出ただけだと、技術としては未熟です。
なぜなら、バイクの教習は、公道の実技がないからです。
実際の様々な対応は外に出てから学ぶ事になります。

そんな時、何も知らない状態では、不安だと思います。
そこで、HEARTSの生徒さんがバイクの免許を取るという事なら

(‘ω’)私 全力で応援します。

(‘ω’) 授業休みの日。特訓ツーリングしながら、楽しさや技術習得の特別講座を行います。

(‘ω’) 受講料は無料!

(*‘ω‘ *) 受講料は無料!

実際の運用から、テクニック、楽しみ方まで、運転しながら指示を出します。

バイクのライダー同士は、離れた車両間で、無線で会話してるんです。
1km位離れても会話できる。
なので、無線だけ買ってくれたら、ヘルメットへの取り付けも全部、私がやります。
こういうやつ

インカムで、スマホと連動させて音楽聞いたり、ナビの音声聞いたり、会話したり電話したり、インカムは便利。

(/・ω・)/ 乗ろうぜ!バイク

あと、女性だと足が着かないとかあると思うのですが、バイク女子は、大体上げ底ブーツ履いてますので、足付きます。

絶対、免許とって後悔はしないと思うよ。

老後の為に

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
INDEX